OCN モバイル ONEの付加価値
OCN モバイル ONEは積極的に他社を追従、独走を目指す姿勢
- 2014年3月20日 料金値下げ&通信容量拡大で「OCN モバイル ONE」を全面リニューアル
- 2014年6月23日 ターボ機能 ON/OFF アプリ提供開始
2014年10月1日 連続する3日間で366MB以上利用の場合に適用していた規制を撤廃 - 2014年12月1日 音声対応SIMカードが新登場
- 2015年3月18日 「OCN モバイル ONE」全コース、料金据え置きで通信容量を大幅拡大
基本通信容量が繰り越せる
日毎のコースは、翌日まで、月毎のコースは翌月末まで、付帯する高速データ通信量が繰越せます。
基本通信容量が繰り越せると、忙しくて使えなかった月でも翌月はがっつり使うことができます。
高速データ通信を自分で制御できる
OCN モバイル ONEには、高速データ通信を自分で制御できる「ターボ機能」があります。
速度制限なしの通信(最大150Mbps)と通信容量を消費しない速度制限ありの通信(200kbps)を自由に切り替えることができます。
スマホ(iPhone/Android)アプリもあるので、1日何回でも即座に切り替えが可能です。
また、家族で複数毎のSIMカードをシェアしている場合でも、SIMカードごとにターボのON/OFFが設定可能です。
使い切っても安心の容量追加オプションがあります
日毎のコースの場合、1日高速LTE通信が使いたい放題になります。
月毎のコースの場合、1回当たり0.5GBの高速LTE通信が追加できます。
家族でデータ通信量をシェアできます。
1契約で最大5枚までSIMが使えます。(データ専用SIM+SMSなしの場合、月額料金は1契約と同じ)
追加SIM1枚あたり、容量シェア月額450円が別途必要となります。
主契約 旦那 110MB/日コース 900円
Sub 1 奥さん (容量シェア) 450円
SUb 2 お子さん(容量シェア) 450円
家族3人で110MB/日を分け合うプランは、月々1,800円(税別)で可能です。
音声対応SIMの場合、月額が700円プラスとなります。
主契約 旦那 110MB/日コース 1600円
Sub 1 奥さん (容量シェア) 1150円
SUb 2 お子さん(容量シェア) 1150円
家族3人で090/080/070番号を持てて、110MB/日を分け合うプランは、月々3,900円(税別)となります。
050 plusが使える
データ専用SIMを契約するとIP電話アプリ(050 plus)が月額300円で利用できます。
音声対応SIMを契約すると無料でIP電話アプリ(050 plus)が利用できます。
Wi-Fiスポットが使える
2015/9まで無料提供トライアル実施中のWi-Fiスポットが使えます。
オンラインストレージ
月額300円で128GBのオンラインストレージを手に入れられます。
OCN 光接続プランを利用していると、月額が割引できます
ご家庭のプロバイダーがOCN 光の接続プランの場合、「OCN モバイル ONE」の月額料金が200円割引されます。契約毎に200円割引できるので、5契約していると毎月1000円割引された月額になります。
OCN モバイル ONE MNP転入 注意事項
- 複数回線のMNPが可能、ただし名義人、住所等が同一である必要があります。
(NMPする前に契約名義等を変更する必要があります)
OCN モバイル ONE その他
- 1契約あたり最大4枚(合計5枚)までSIMカードの追加が可能
- 契約するとOCNメールがもらえる
- 支払い方法はクレジットのみ。
(すでにOCN契約している場合は、現在の支払い方法に準ずる) - コースの変更は1暦月に1回のみ、変更の申し込みのキャンセルはできない。
- 連続的かつ大量の通信が発生する動画視聴等には適していない。
- 2015年4月時点、OCNモバイルONEはバースト転送未対応